 |
|
 |
 |
|
|
|
本麻蚊帳は経糸も緯糸も麻です。まずは緯糸を通すためのシャトル(杼・ひ)@に麻糸を巻き取ります。
整経と呼ばれる織りの第一行程A。糸巻きから1本ずつ集めて必要な幅に経糸を並べます。
整経された1300本の経糸をビームと呼ばれる巨大なロールに巻き取りますB。
緯糸を織っていきますC。 |
|
 |
|
@【麻糸を巻き取る】 |
|
A【整経】 |
|
様子を見てみよう 8.5mb |
|
様子を見てみよう 12.6mb |
|
 |
|
 |
|
 |
|
B【経糸(たていと)を巻き取る】 |
|
C【緯糸(よこいと)を織る】 |
|
様子を見てみよう 12.6mb |
|
様子を見てみよう 9.5mb |
|
 |
|
 |
|
 |
|
博物館に飾られていてもおかしくないような時代物の織機が今も尚使われている。
「この機械でないと両縁がきちんと出来ない」のである。 |
|
|
|
Copy right (C) 2008 oumikaya Co.,Ltd All Rights Reserved. |
|